非農家が農家になるまで! byうにくり

土地なし!人脈なし!お金なし!昭和生まれのおじさんでも今から農家になるんだ!その奮闘記です!

うにくりです(自己紹介)

 

 

みなさま、

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

 

初めまして、うにくりと申します。

うにくり・・・

変わった名前ですよね^^;

ウニも栗も好きですが、

特別に大好物というわけでもありませんw

ウニや栗みたいにトゲトゲした性格というわけでもないつもりですw

妻が名付けましたが、あまり深く考えないのが吉!笑

 

農家になりたい。

そのための軌跡を残すブログです。

同じ志を持つ同士の一助になれば幸いです。 

 

 

家族構成は妻と犬と兎の4人家族です。

ファミリーコンピュータが流行っていた頃に産まれ、物心ついた頃に父親とドラゴンクエストⅠをやっていた記憶があります。

 

2011年に結婚。

子供には恵まれなかったので、

今はIT関係のサラリーマンをやっていますが、将来ブログ更新しながら就農したいと考えています。

今はまだ夢物語。

夢は持ち続ければ叶う。そう思って農業の勉強中。。。

何事も自分で始めなければ始まらないのです! 

 

文章力なんて皆無な私です。

「天然」なんて言われることもあります。

もし、不快な記事がありましたらコメント等でビシッと叱ってください。

しっかり受け止めます。

まだまだ未熟な私ですが、少しでも誰かの役に立てるよう頑張ります。

最後まで読んでくれたあなたに感謝です。

ありがとうございます( ᵕᴗᵕ )

 

うにくりをよろしくお願いします。

目指せ農家#9~丹波の方との出会い~

こんにちは!

農家目指して活動しています!うにくりです!

 

農家になるために兵庫県丹波市の農の学校(みのりのがっこう)に行くと決めました。

全然知らない土地に夫婦で引っ越すことになり、知り合いもいなくて不安に思っていたところ、、、

妻の

親の

友達の

友達に

丹波で農業やっている人がいるとの情報をゲット!

 

早速、妻の親から友達に連絡してもらい、丹波の友達の方の連絡先を教えてもらって、私から電話して会えることになりました!奇跡すぎる!笑

(ちょっと誰が誰だかややこしくてスミマセン・・・)

 

とにかく、今日会ってきました!

すっごいパワフルな方でかなーり顔の広い方という事がわかりました(゚д゚)!

偶然知り合った方がすごい方でした!その方から知り合いのUターン農家さんを紹介してもらい、知り合いも増えました。

まずは第一歩!知り合いができて少し安心しました。

まだまだ農家への道は険しい!

 

すんごい苦労する人生の選択をした気はしていますが、それ以上に楽しんでいけたらなーと思ってます(←もともと楽天家w)

 

 

▼農の学校も紹介しておきます(まだ募集していますよ~)

agri-innovation.jp

 

 

今日の会話で

「農家に必要なスキルは?」と伺った時に、

「何事にもチャレンジしてみる姿勢じゃないでしょうか」

とお答えいただきました!

ビビりの私ですが、できる限り前のめりにチャレンジしていきたいと思います!

 

目指せ農家#8~丹波市立 農の学校(みのりのがっのう)~

はじめまして、お久しぶりです。

農家目指して活動しています!うにくりです!

 

私の家は非農家なので、まずは人脈を広げる意味でも知識と技術を得るためにも学校に行くと決めました。

 

今までは「京都府立農業大学校」と「大阪府立農業大学校」のどちらかに行こうと考えていて、2校を受験して合格通知を頂いておりました。

その2校で悩んでおりましたが、私は京都校に行こうと考えていました。

その理由は・・

・大阪校に行くということは大阪府で就農先を探す可能性が高まるが、市役所に行ったりしても大阪府は農業にあまり力を入れていないように見えた

・設備はしっかりとしていたが勉強のために貸してもらえる農地は京都校より少ない印象であった

・京都は京野菜ブランドが強みだが大阪のなにわ野菜は知名度が低いと思った

・大阪で農業が盛んなのは南の方だが、妻は大阪の南には住みたくないと言った

などです。

 

なので京都校に行くものだと思っていましたが、たまたま京都府福知山市で知り合いになった農家さんに第3の選択肢を教えて頂きました。
それは、兵庫県丹波市の「農の学校」です。

農の学校は株式会社マイファームが運営する、社会人を対象にした学校で、高校卒業したてのピチピチボーイ&ガールが多い農業大学校に対して、20~50代(10~60代かも?)までが幅広く学ぶ場所です。
農業大学校が2年制なのに対して農の学校は1年制。

兵庫県丹波市のバックアップもバッチリです。

 

学校見学に行って私は「農の学校」(みのりのがっこう)へ行きたいと思いました。市がしっかりとフォローしてくれる事や現時点で34歳の私には2年制より1年制の方が就農できる可能性が高いと思ったのです(若さが大事だと考えた)。

あとは丹波市のブランドにも強みを感じました。

そして決め手は有機栽培について教えてもらえる学校という事です。

私が農家になるにあたり、決めていることは無農薬で栽培するということです。

自分のやりたい農業に近い事を勉強できることは強みだと思いました。

 

さて、明日、願書を提出します!

もう大阪校と京都校は辞退しました!

さぁ、やるぞ!

目指せ農家#7~市役所めぐり~

うにくりです!

よろしくお願いします!

 

目指せ農家も第7弾!

今回は市役所めぐりをしてきたお話し。

 

新規就農するにあたって、どの場所で就農することを目標にするのかは重要なおはなし。自分の育てたい作物はその場所での栽培が適しているのか?農地はあるのか?新規就農者に向けた補助金やサポートは?気になることは色々あります!

今回は市役所にアポなし訪問してきた内容を綴ってみようと思います。

 

1か所目(大阪府高○市役所)

あまり農業に力を入れていない印象ながらも丁寧に説明していただきました。

そもそも新規就農者が少ない市ですが市としても新規就農者を支援していくつもりではいるとのこと。補助金としてはハウスを建てる際に最高20万円を援助していただける。農地としては少ないながらも府としてやっている準農家制度を利用して小規模から始めることを考えてみては?とのこと。

www.pref.osaka.lg.jp

 

2か所目(京都府南○市役所)

昼休みに突撃してしまった事もあり、立ち話程度でした(そもそも座って話せるスペースも見当たらなかった・・)。資料も特に頂けずあまり実のある話も聞けなかった。そもそも質問内容をしっかり考えていない私が悪いのですが・・・。

突撃される方は昼休みは避けましょう^_^;

 

3か所目(京都府綾○市)

こちらが一番しっかりと対応していただけた印象です。

やはり農地として可能性があるのはここのように都会から離れた場所。でも都会から離れると販路が限られてしまう。この市は京都市や大阪府などの都会からは遠い。でもやっぱり農地を借りれる(農業を始めることができる)可能性を一番感じました。

補助金制度の一覧を頂いたり京野菜について、移住について、京都府独自の研修制度も教えていただきました。

www.pref.kyoto.jp

 

 

さて色々お話しを伺いましたがどの場所での就農を目指すのかはまだ決まりませんでした。どの場所も一長一短。しかし私は京野菜ブランドを使えることや田舎暮らしに憧れがあるので京都での就農を目指すのが最有力候補です。

 

 

3か所の市役所をめぐって思ったこと。

 

1)新規就農にあたっての補助金というのは期待してはいけない

どの市も国の補助金制度(農業次世代人材投資事業)をまずは説明されます。次は都道府県のやっている制度です。市独自というのはあまりないので補助金制度が決めてにはなりません。

 

2)農地はどこでもあるが、借りれるかはあなた次第

どの市町村でもだいたい農地は余っています。でも簡単に貸してくれるほど甘くはありません。みんな(使っていなくても)大切な自分の農地なのでしっかりと農業をやってくれて地域にも馴染める人に貸したいのです。貸した農地が荒れ果てていれば持ち主が怒られかねないですもんね。

基本的に見ず知らずの人には貸さない人が多いです。私ら新規就農希望者はまずは土地を貸してくれる人を探すところからかも知れません。一応、農地の貸し借りをマッチングしてくれるサービスはありますが貸し手の登録者は少ないようです。

 

3)販路についての情報は皆無

それはそうですよね。販路はJA以外を考えるなら自分で開拓するしかありません。でも市役所の方も言うのは「JAへ卸して食べていくのは大変ですよ」とのこと。

 

私はどこで就農するのを目指すかの参考にしようと市役所めぐりをしました。

決め手にはならなかったですが意味のある1日でした。

新規就農希望者は是非いちど市役所に相談してみるのをオススメします。

 

しかし・・うーん、悩むなぁ。。。

目指せ農家#6~農業インターンシップ~

うにくりと申します。

 

私は農家になりたいと思って活動しているのですが、、、

実はしっかりと農作業を経験したことがありません。

 

な・の・で!

 

今回は、まだサラリーマンなので週末の二日間を利用して、農業インターンシップに申し込んで農業体験をしてきました。

↓農業インターンシップについてはこちらを参照

www.be-farmer.jp

 

受け入れ先と日程を選んで申し込みをします。

受け入れ先農家さんがOKしてくれればメールが届くので電話連絡して

「何時ですか?」

「持ち物は?」

「車で行っても?」

と詳細を確認して後は当日に実際に伺います。

家が農家であっても、やっぱり他のやり方や話を聞くのは大事だと思うし、私のように親戚に農家もいなければ自分が農作業をしっかりやった経験もないので非常にありがたかったです!

あとは最後に体験報告書を書く必要がありますが、それほど時間はかかりません。

 

実は私が参加したきっかけは新・農業人フェアの産〇のブースで””農業次世代人材投資資金(旧青年就農給付金)”について尋ねた時に「農業やったことないの?親戚や家族も非農家なの?一度、インターンで経験してみ?(話はそれからだ)」とあまり話を聞いてもくれなかったことです。

インターンについて元々気にはなっていましたが、この時に「コンニャロー!」と思ったのがきっかけですね。

 

結果的には参加して本当に良かったです!

農〇水〇省の人、結果的にありがとうございます。

 

↓新・農業人フェアについての記事はこちら 

www.cafe-yotsuba.com

 

 

 

さて、体験内容についても少し紹介したいと思います。

私が参加したのは京都で九条ネギをメインで栽培されている大規模農家です。

ネギほうれん草ブロッコリー・人参の収穫(4時間程度)

除草剤・肥料散布(2時間程度)

ネギ選別作業(2時間程度)

トラクター運転と農機具紹介(1時間程度)

加工場への納品付き添い(1時間程度)

その他の時間は従業員の方のお話を聞いたりしていました。

本当に私たちの事を想って色々経験をしてほしいという思いが伝わってくる2日間で、良い人たちばかりでした。

畑もなければ機械も持っていないし、お金もない私たちが独立就農する話をすると「そりゃ無理やで」と真顔で言われる1シーンもありましたけど・・・。

が、がんばりますよ。やってやりますよ。

数年後に「新規就農しました!」って報告できるように頑張ろう。

 

あ、わたし自身の進捗ですが農業大学校(京都校)も農業大学校(大阪校)も受かりました。さて、自分の進路を考える年末年始です。

みなさま、よいお年を!

目指せ農家#5~農業大学校への道~

 

どもども、うにくりです。

 

農家を考え出して2年。

本気で目指し始めて数か月。

農家へのファーストステップは農業大学校を考えている。

 

私は大阪に住んでいますが、京都で就農したいと考えている(大阪に比べて農地を見つけやすい事や移住者に手厚い補助がある市などがある。なにより京野菜ブランドを名乗れるのはデカい)ので、農業大学校は京都校へ進もうと考えています。というわけで農業大学校(京都校)を受験するのですがアレなんですね?数学に小論文に面接とか・・・割とガチなお受験なのですね・・・。

わたくしは、偏差値45のおバカな人間なのでつらいです(笑)

数学は選択科目だったので数学苦手な私は「農業と環境」を選択しました。

農業技術検定3級をとったのだ!多少いけるだろう!と思ったのです。

 

実際にお受験してまいりました。

テストの出来については・・お察しください・・

算数と国語に小論文、あとは選択科目の農業と環境。さらに面接ですね。

移動時間もあわせると1日かかりました。

仕事を休んでお受験!

受験を考えておられる方は過去問がもらえるので事前に学校見学に行かれることをお勧めします(ちなみに大阪校も過去問を見せてくれました)。

 

面接では…

 ・どうして農業をやりたいの?

 ・サラリーマンからの転職を決断できた理由は?

 ・あなたの優れている点は?

 ・どうして京都校を選択したの?

 ・卒業後のプランは?

などなど、校長先生直々にみっちり20分間。

なんとか答えることはできたけど、あとは結果を待ちます!

 

ちなみに大阪校も受験しました。

こちらは国語(小論文含む)・数学・選択科目の農業。

あとは面接ですね。

 

受験人数を見る限り、

大阪校は定員オーバー。

京都校は定員割れ。

だと予想されます。

 

もし受験される方がいれば2次募集もあると思うので頑張ってください!

(↑受かる気でいる自分w)

 

目指せ農家#4~農家訪問~

 

こんにちは!

農家になりたい私ですが家庭菜園ぐらいしか経験がなく、農家さんの事を全然知りません!😱

これではいかんと農業人フェアの時にブースでお話しをさせて頂いた農家さんの畑にお邪魔できることになりました。

 

ご迷惑がかかるといけないので名前は伏せますが自然農法をやっている大規模農家さんです。自然農法は肥料も農薬もやらずに自然界のあるべき姿で野菜を育てる農法だそうです。

野菜本来の力で育った野菜は本当に美味しかったです!

どうして味を知ってるかって?

野菜のお土産をいっぱい頂いたからです😋

ありがとうございます!!m(_ _)m
f:id:uniquri:20191125205513j:image
写真はにんじん畑

 

 

30分程度ですが農作業も経験させて頂き、いろんな質問にも答えて頂きました。


f:id:uniquri:20191125205535j:image
f:id:uniquri:20191125205552j:image

写真はネギを植える作業前後です☺

 

30分の作業で筋肉痛になりました・・・。

これは先が思いやられる・・・。

・・・よし!1日やってみよう!

というわけで農業インターンシップに申し込んでみます!乞うご期待!

目指せ農家#3 ~新・農業人フェア~

 

こんにちは!

うにくりです(^o^)/

 

サラリーマンが農家に転職するにあたって、行くべきイベントでした!「新・農業人フェア」!

 

大阪と東京でやってるみたいです。

全国の農業法人や、都道府県や市、農林水産省までがブースやセミナーを設けてました!

 

昼ごはんを食べることも忘れてお話しを聞いてました。

1日話しを聞いて「当たり前だけど農家って経営者なんだなぁ」(簡単じゃない、本当に色々な能力が求められる)とか「農業に答えなんてないんだ」(肥料ひとつをとっても本当に農家によって様々)ってな事を知りました。

 

厳しい現実や、やりがい、なんて話を聞いたり、それでも皆さん最後には「楽しいんだよなぁ」って良い顔してました(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

 

読者様には、どーでもいいと思いますが適性検査なるものをやりましたが、私は農作業には向いているが経営者には向いていないようです(^_^;)

でも、嫁さんは農作業には向いていないが、経営者に向いているとのこと。

じゃあ2人でやっと1人前ですね。

私は農作業についての知識と技術。

嫁さんが経営力や営業力。

2人で頑張ろう( ¯꒳¯ )b✧

 

色々な方のお話しを聞いて、いろんな農家の形があると知りました。

時間をかけて私たちの形を探します😁

 

いいイベントでした!

農家になりたい方は是非、行ってみてください!

目指せ農家#2 ~その後の進捗~

 

みなさん、どうもこんにちは!

 

今日はその後の進捗についてお話ししてみたいと思います。

以前の記事で書いた農家になりたい!という記事からかなり期間が空いてしまいました。

でも、しっかりと前には進んでいますので、その辺を語りたいと思います。

 

前回のブログにもあったように現在、貸し農園を借りて色んな野菜を育ててます!

芽キャベツ、茎ブロッコリー、レタス、サンチュ、ささげ、にんにく、ねぎ、ビーツ、きゅうり、ピーマン、キャベツ、バジル、里芋、さつまいも、小松菜などなど・・・。

できるだけ変わった野菜を育ててみてます。

そして、やっぱり楽しいのです!

嫁さんとの共同作業も楽しいし、外で体を動かすのは私に向いているようです😁

お義父さんに「このキュウリは美味しい!」って喜んでもらえた時は嬉しかったなぁー🥒

 

やっぱり農家だ!

農業で食べていく!

嫁さんにもしっかり相談して今では応援してくれるようになりました。

 

でも、農家になるにはどうすれば?

私がだした結論は農業大学校です。

だいたいの都道府県に1校程度あるようで2年間、農作業や経営などについて学ぶことができます。

学費も2年間で100万円以下と格安です。

さらに国の補助金の対象にもなるので、うまく申請が通れば毎年150万円の補助金がもらえます。

11月に願書を提出して12月に試験です。

来週、願書を出します!

がんばります!

目指せ農家 #1

 

f:id:uniquri:20190627205636p:plain



このブログを立ち上げた1年前には脱サラしてカフェを経営してやる!って息巻いてた。
でもそれは嫁さんが「やりたい」って言ったから。
その程度の気持ちじゃもちろん、できっこない!
それに調べれば調べるほどカフェ経営で食べていくなんて難しい。
必要な資金は最低600万円。
挑む人は数知れど成功者はほんの一握り。
いとこで知り合いの社長さんには「カフェ経営は金持ちの道楽やで」なんて言われてしまう始末。
カフェを夫婦で経営できたら楽しいだろうなぁっていう夢は捨ててないけど一旦諦めました。

それでもサラリーマンをやめて夫婦で何かしたい!
そんな時にやりたいと思えたのが「農業」。
この際、ブログだし隠さずに言いますけど私の場合、
「農業がやりたい!」
よりも
「脱サラして好きなことで生きていきたい!」
から始まっているので、いろんな人に「農業なめんじゃねぇ」って言われそうです。

もちろん農業も仕事ですし経営者です。
簡単なお仕事でもないし、
ハイリスクローリターンなお仕事です。
(現時点で農業といえる仕事は何もしていませんので予想なども含まれます)

33歳、私の年収は現在550万円です。
悪くないと思います。
農家に転職したらそこまでいくのに大変な苦労が待っていると思います。
もしかしたら一生貧乏生活かも知れません。
でも、家庭菜園で野菜を育ててみて、
農家さんの事を調べてみて、
やっぱりやってみたいって思ってしまったのです!
今度は誰かに言われてではなく、自分でやりたいって思えたのです。

その後、
何から始めればいいか全然わからない私は、
何か資格はないのかな?と思い調べてみました。
ありました、「日本農業技術検定」なるものが。
とりあえず、参考書を買って3級を取得しました!
でも、やっぱり農家になるにはどうしたらいいのか分かりません。
他に何をしたらいいのか!?
そうだ、私の自動車免許はAT限定だ!
農機具はMTだと聞くぞ!?
AT限定解除をするのだ!
と嫁さんに伝えると「農機具も今はATだって聞くよ?農家になってからの事をもう少し考えてからでよくない?」と言われました。
確かに5万円かかるしな・・・。
もう私は何をして農家への道を歩めばいいのか分かりません!

そんな時にひらめきました。
そうだ、本当にやりたい事なのかを見極める意味でも、
野菜を育てる技術を身に着けるためにも、
まずは土地を借りて家庭菜園の延長をしてみよう!・・と。

ここから本当に農家になれるのか。
是非、今後のブログも読んでください。
まずは2019年7月から年額7万円で農地を貸してくれる会社と契約しました。
そこで色々と学びたいと思います。

それでは、また。

【カレー革命】無水トマトカレーの作り方

 

カレーって美味しいですよね~^^

本日は普通のレシピとは一味違った水を加えないトマトカレーを作っていきます!

 

 トマトがたっぷりなので普通のカレーより赤いです

 

<材料> ~2人前~

豚バラブロック 150~200g

玉ねぎ1個

ニンニク1片

生姜1片

カレー粉大さじ1

トマト缶 (400g)1缶

固形ブイヨン1個

ローリエ1枚

カレールウ1かけ(1/10箱程度)

 

<つくり方>

①豚バラブロックを竹串や金串などでまんべんなく刺す。
その後、塩こしょうをまんべんなくすりこみ、冷蔵庫で30分寝かす。

 

②冷蔵庫から取り出した豚バラを、大きめにカット。
カットした豚バラにフライパンで焼き目をつけます。
豚バラから油が出るので油は入れなくても大丈夫です。

 

③肉に火が通るまで豚バラ肉を煮ます。
沸騰しないようにトロ火でじっくりと時間をかけた方が美味しいです!

 

④玉ねぎ、ニンニク、生姜をみじん切りにします。
それをフライパンに加え、弱火でじっくり炒めます。

 

⑤玉ねぎがしんなりしたらカレー粉を加え、さらに弱火で炒めます。
辛いのが苦手な方はカレー粉を半量にしてください。

 

⑥カレー粉の香りが立ったらトマト缶と豚バラ肉、固形ブイヨン・ローリエを入れて中火で煮立てます。固形ブイヨンは溶けにくいので細かく砕いて入れましょう!

 

⑦蓋をして弱火で15分ほど煮込みます。

 

⑧カレールウを入れて5分ほど煮込みます。
焦げやすくなるので気を付けてください。